こんにちは。
30度を下回る日はもはや涼しいと感じ始めたこの夏、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
35度近い日となると、社内のエアコンの効きがほんの少し悪くなるようで
じんわり暑い気がする…と梓スタッフの皆さんがぐったりしている中、
「個人的にはちょうどよい温度だわ…( ˘ω˘ )」とカタカタ書き書きしている、エアコンの寒さが苦手な私です。
今回は夏らしい青々としたつぶやきを。
実は梓では少し前から家庭菜園ならぬ社内菜園がブーム。
園芸部(非公式)がベランダのプランターで何かしらの緑を育てています。
今年の夏は大葉を栽培中。
想像以上にモリモリ育ってしまって、
毎日10枚以上収穫しても消費が追いつきません。
しかし、調べてみてびっくり。
大葉はなんと、いくら食べても食べすぎることがないそうなのです!
ついつい栄養バランスを偏らせがちな私。
これはたくさん食べねばと、毎日お昼時間に大葉を収穫。
近所のお弁当屋さんのおかずと合わせてモリモリもぐもぐ。
通常でも美味しいお弁当が、会社で育てた大葉と相まってより美味しい気がする…。
素晴らしい…。
そして昼食後は持ち帰り用の大葉を再度収穫。
家で薬味にしたり、お肉と巻いてみたり、ぱりぱりおつまみにしてみたり。
おかげさまで夏バテにはならずに、夏を乗り越えられそうです。
しかし、最近はやはり暑すぎるせいか、しおれ始めてしまったり、
虫に食われ始めるもの、ハダニにやられ始めるものとだんだん収穫が厳しくなってきてしまいました。
なんとか種の収穫までは持ってほしいところ…。
次のブログでは無事「種を収穫しました!」と報告できていることを祈ります。
「秋は何を育てようか」とそわそわし始めている梓。
人以外の愛でる存在がいる、というのは密かに社内の癒しになれているようです。
皆様も癒しの緑を側に置いてみては?
ではでは。