梓のつぶやき

歴史ライター・豊田滋通

『光る君へ』が描いた刀伊の入寇 平安時代最大の対外危機(3)

(3)ドラマでたどる事件の現場 大宰府政庁での再会 さて、ここからは『光る君へ』のドラマで刀伊の入寇を振り返りながら、事件ゆかりの地をたどってみることにしよう。 ドラマ第46回(2024年12月1日放送)の冒頭は、商人や官人らが行...
歴史ライター・豊田滋通

『光る君へ』が描いた刀伊の入寇 平安時代最大の対外危機(2)

(2)古文書に残された史実 刀伊の正体は東女真族 刀伊の入寇は、平安時代末期の寛仁3(1019)年3月から4月にかけ、朝鮮半島から大船団で押し寄せた賊徒が、離島の長崎県対馬(つしま)や壱岐(いき)、玄界灘沿岸の博多周辺などに侵攻した事件...
歴史ライター・豊田滋通

『光る君へ』が描いた刀伊の入寇 平安時代最大の対外危機(1)

(1)出色の大河ドラマ 豪華衣装と綿密な時代考証 NHK大河ドラマは1960年代以降、当時の世相をも反映する国民的ドラマとして定着してきたが、近年は戦国武将ものが多く、いささか辟易していた。しかし2024年は平安時代が舞台、しかも主人公...
梓のつぶやき

台風接近に伴う事務所営業体制変更のおしらせ

8月29日(木)、30日(金)は台風10号の接近・上陸に伴い、誠に勝手ながら安全を最優先いたしまして、全スタッフリモートでの対応とさせていただきます。 恐れ入りますがお電話での対応がお受けできない場合がございます。 お手数ですが急ぎ...
梓のつぶやき

お盆ですね

山笠も終わり、既に8月も半ばとなり、お盆が直前となりました。 山が通る所には、注連縄がはられ、 かき山が登場しました。 やはり、ワクワクいたしました。 世界水泳の時のブルーインパルスの展示...
梓のつぶやき

三日月と金星

こんにちは、事務スタッフです。 ちょうど、1ヵ月前になるのでが、弊社のスタッフから三日月と金星が綺麗だよとお知らせをいただいて、慌てて空を見上げると、月と金星がとっても綺麗だったので写真を撮りました。 綺麗な月をみている...
梓のつぶやき

いとおづ? いとうづ?

先日、到津の森公園の動物園へ行ってきました。 お出かけ先としては定番で、皆さまも一度は行かれたことがあるのではないでしょうか。 約80種470頭羽の動物たちがいるそうで、動物は生息している環境や空間の棲み分けなどの自然に近い形に...
梓のつぶやき

地下鉄七隈線博多駅開通 

こんにちは、事務スタッフです。 3月27日 福岡市地下鉄七隈線が延伸開業いたしました。 ずっと、楽しみにしていたのですが、なかなか行けずにいました。 やっと、福岡市地下鉄七隈線 櫛田神社前駅、博多駅 を見てきました。 ...
梓のつぶやき

ここちよい時間

ここ数日、花冷え? でしょうか。 朝晩は寒いくらいの福岡です。 少し前まで、大霜で「梅の花」も凍えていましたが… 花冷えとはいえ、やっぱり… すっかり春ですね~~~...
梓のつぶやき

3月は 春? 冬?

皆さんは3月と聞くと、春を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 暦月で区切ると正月~3月を春、気象学的にも3月~5月を春と呼ぶそうです。 2月4日の立春も過ぎ、3月に入ると福岡では梅が咲き、桜が咲き… ...