梓のつぶやき 処暑 皆さま こんにちは。 皆さまは、夏季休暇はどのように お過ごしになられましたか? 台風接近にともない ・「早めに帰省された方」 ・「日程を伸ばされた方」と 様々な推測と共に動かれた夏季休暇だった... 2019.08.23 梓のつぶやき
梓のつぶやき 24時間営業 先日、ネットの記事で「24時間営業の書店」という記事を見つけた。 沖縄県にある「ブックスおおみね」さんは約30年間、24時間営業を行なっているとのこと。 (詳細記事は下記) 街の書店がやっていることが凄いし、取り組みが... 2019.08.08 梓のつぶやき
書評 県民性を肴に、 こんにちは。前田です。 先日、ご縁あって西南大学と宮崎県の連携講座を聴講させていただきました。 奈良大学・上野誠教授の「神と宴の古代学」、西南学院大学・尹芝惠准教授の「神功皇后と朝鮮通信使」。おふたりの基調講演に続き、宮崎県立看... 2019.08.01 書評
チュータローとたどる 福岡・博多「2000年の道」 饂飩の道は「禅の道」 チュータローとたどる福岡・博多「2000年の道」 Season1~大博通り界隈 Act3~饂飩の道は「禅の道」 中高校生のころ、社会科の歴史教科書で「銅鐸(どうたく)文化圏」とか「銅剣・銅矛(どうほこ)文化圏」なんて言葉を教... 2019.07.26 チュータローとたどる 福岡・博多「2000年の道」
梓のつぶやき 新人のつぶやき、 こんにちは。 ワシャワシャと鳴くクマゼミの声に以前は「夏だ~!」と興奮していたのに今は「夏だ…。」と命の危機を感じ始めた梓の新人です。 そんな梓の新人は、先日15日の早朝、友人と人生初山笠へ。 やはり福岡市民になったからには一... 2019.07.17 梓のつぶやき
梓のつぶやき 胡桃堂喫茶店・書店さん 皆様、こんにちは。 随分前になりますが、 東京へ行ったときに、素敵な書店さんに行きました。 いつもは、空港から劇場へと遠征組のわたくしなのですが、 この日は珍しく、以前から気になっていた 喫茶店・書店さんへ。 いつも... 2019.07.10 梓のつぶやき
梓のつぶやき 博多の夏の風物詩 今年もこの時期がやってきた。 会社が博多区千代にあるので、この時期は会社の周りを血気盛んな男たちが駆け回っている。 私は福岡市内の人間ではなかったので、最初に見た時は衝撃を受けた。 「下半身ほぼ裸の人たちが走り回ってい... 2019.07.04 梓のつぶやき
書評 令和をつむぐ こんにちは。前田です。 元号が「令和」に改元されて早2カ月ほど。 だいぶ新元号にも慣れた気はしますが、同時に、平成の記憶が加速度的に薄れていっているような気もする今日この頃です。 さて、そんなわけで改元ほやほやの先月、こちらの本の... 2019.06.27 書評
チュータローとたどる 福岡・博多「2000年の道」 大博通り界隈「中世博多のチャイナタウン」 チュータローとたどる福岡・博多「2000年の道」 Season1~大博通り界隈 Act2~中世博多のチャイナタウン 日本国内で代表的なチャイナタウンといえば、横浜、神戸、長崎…。中華街というのはどこかエキゾチックで、懐かしい。「♪... 2019.06.20 チュータローとたどる 福岡・博多「2000年の道」
梓のつぶやき 新人のつぶやき。 こんにちは。 五月病に気を付けねばと意気込んで5月に突入したはずが、いつの間にか6月になっていました。 いまだに日付入力の際に「5月」と打ち込んで毎回消す作業を繰り返している梓の新人です。 お酒を少々嗜む私なのですが、先日、自... 2019.06.12 梓のつぶやき