梓のつぶやき

梓のつぶやき

ダム

先日、制作を進めているダムに関する本の打ち合わせの時に、今回の主役となる「ダム」を見てきた。 みやこ町にある「伊良原ダム」は、平成30年に完成したばかりの新しいダム。 詳しい方にお話を聞くと、この伊良原ダムはダムの放流口からダム...
梓のつぶやき

現在の新型コロナウイルスへの弊社対応状況について

現在、弊社では「緊急事態宣言」発令から継続して マスク着用、消毒の徹底、検温の実施など感染予防に十分に配慮した上、 車通勤や自転車通勤で対応させていただいております。 今までと変わらず、電話・メール・FAXでのお問い合わせ・注文等...
梓のつぶやき

新人のつぶやき🐛

こんにちは。 ようやく長い梅雨が明け、「雨でびしょびしょになる季節は終わった…これで自転車通勤が楽になるぞ!」と思っていたのに、今度は汗でびしょびしょになるようになった梓の新人です。 本日はこの夏、梓にやってきた新たな仲間たちの...
梓のつぶやき

都市高速を走る路線バス! それどげんなると?

夏の空と雲になった! と、先週感じたのに福岡県には、 梅雨明け宣言は、まだ発表されておりません・・・。 気のせいだったのかしら・・・(^_^;) さて、そんな福岡ですが、 福岡都市高速で、普通に「路線バス」を見かけることが...
梓のつぶやき

棚田

今回は担当した書籍についてご紹介。 『奥八女 矢部峡谷の棚田考』 タイトルからもわかるように、矢部村の棚田に関する本である。 本書にもでてくるが、矢部の棚田は「生きること」につながっている。 棚田といえば、矢部村のお...
梓のつぶやき

新人のつぶやき*

こんにちは。 もう7月だというのに、そういえばなかなかセミの鳴き声を聞かないな、 あれ、そういえば毎年いつごろからセミって鳴いているのだっけ…? という疑問が頭から離れない梓の新人です。 先日、ジュンク堂福岡店さんが6月30...
梓のつぶやき

6のつく日に紫陽花を―――

6月も終わろうとしている今日この頃・・・ 皆様は如何お過ごしでしょうか? 梓書院は、雑誌『邪馬台国』138号(2020年7月号)が 出来上がってまいりまして、 出荷の準備に、スタッフが社内をウロウロしております。 ...
梓のつぶやき

フランスの決断

今回のコロナ禍でのニュースを見ている中で、面白い記事を見つけた。 「コロナ禍ではAmazonで本を売らない」 この記事は、コロナ禍におけるフランスの出版業界のある施策について書かれている。 記事を見てみると、コロナ禍におい...
梓のつぶやき

新人のつぶやき~

こんにちは 連日流れるニュースは変わり映えしないように見えるのに、 街の雰囲気や日常生活は急速に元に戻っていっているようで、 不思議なギャップにいまだ戸惑っている梓の新人です。 人と話す時間よりも、 何かを見る、読む、聞く...
梓のつぶやき

文化芸術は、人の杖やてすり

こんにちは。 「三密」を避けましょう ということで、 「集まる」 という事を避けなければならなかったここ数ヶ月。 規制緩和に、なりつつありますが、 やはり、まだまだ注意が必要な日々が続きそうです。...